◇飯香岡八幡宮 史料
1.由緒本記
2.社務所日記 昭和20年 社司:内田洋之助
3.明治六年解職前の神職の職制
4.市川信明退職についての経緯
5.旧市川宮司家誉田家・藤原氏系図
6.本殿修理修理調査
7.本殿修理修理工事報告書
8.文化財
9.絵馬に関する覚書
10.奉納絵馬 對馬郁夫 1887.7
11.神輿・具足に関する覚書
12.柳楯神事 房総の祭
13.柳楯神事写真
14.節分祭記録写真
15.初日の出写真
◇市川本店 史料
1.市川本店文書目録
2.自治団体之沿革 八幡地区人物 昭和3年
3.年貢割当 判取帳など 所々書付入り包み
4.八幡小学校建物の現状 明治30年ころ
5.八幡村一村限り下調べ 明治7年
6.普請図面 明治29年ころ
7.八幡大神神職古来家系 明治7年
8.酒販売判取り帳 明治2年
9.酒販売判取り帳 文久3年
10.大福帳 安政5午年
11.大福帳 解読 安政9年、明治4年、明治28年
12.八幡町雑記入り諸工事見積 昭和10年から昭和14年
13.両総電気株式会社関係資料
14.両総電気株式会社関連資料
15.漁業組合関係資料 昭和7年
16.八手網乗合約定 昭和7年
17.蒸気船送り状 明治17年
18.送り状 文久3年、慶応4年
19.市川恵三氏宅保護樹木位置図
20.吉田甚松関係資料
22.吉田甚松関係資料・追加
23.市川甚太郎関連文書 辞令書など
24.市川甚太郎関係資料
25.写市川本店写真帳 戦後の写真 大量
26.写真追加 市川石三・得三写真他
◇八幡公民館 史料
1.公民館図説 千葉社会教育
2.市原の公民館
3.市原市立公民館利用状況
4.旧公民館行事写真帳 公民館解体集輯
5.旧八幡公民館文書 昭和34年「公民館日誌」解析
6.旧八幡町文書 八幡公民館新聞第1号から第5号
7.公民館案内
8.平成25年主催事業
9.公民館境内 八幡宮境内図ほか 昭和20年代
10.創立70周年の黎明展
11.公民館だより謄写印刷 昭和61~平成3年
12.公民館文集「ふれあい」
13.公民館の歌
14.松山市立公民館連絡協議会 公民館の唄
15.公報いちはら 昭和30~40年代