![]() |
右柱 | 奉納 江戸講中 世話人 村若者中 永野伊兵右衛 時田新五兵衛 小泉善五郎 相川善右衛門 |
左柱 | 文化八辛羊歳二月 石工 大嶋久兵衛 辰右門 |
![]() |
正面 | 御神燈 奉獻 |
右面 | 文字無し | |
裏面 | 世話人 仲町 時田新五兵衛 石工 久兵衛 |
|
左面 | 文化六巳巳年 九月九日 願主 東都木挽町 有田篤之 |
|
![]() |
正面 | 御神燈 奉獻 |
右面 | 文化六巳巳年 九月九日 願主 東都木挽町 有田篤之 |
|
裏面 | 文字無し | |
左面 | 文字無し |
久兵衛作・阿像![]() |
正面 | 奉 納 |
右面 | 石工 久兵衛 | |
裏面 | 願主 新町 同 保坂門藏 同 相川善右衛門 同 三木幸八 同 齋藤市兵衛 同 小泉誉二郎 同 安藤伊八 同 高石□七 同 高山半左衛門 同 小泉信八 |
|
左面 | 文化六己巳年 |
|
辰右衛門(弟弟子)作・吽像![]() |
正面 | 奉 納 |
右面 | 六月 初午 | |
裏面 | 川岸町 播□清吉 同 内藤文藏 新宿 稲毛次郎兵衛 本町 鳥飼安五郎 同 飯田茂七 同 廣瀬七兵衛 同 横田庄五郎 仲町 廣瀬喜兵衛 同 小川善兵衛 同 坂本理兵 |
|
左面 | 石工 辰右衛門 |
![]() |
正面 | 天下和順 金毘羅大権現 日月清明 |
右面 | 五大力水主 町内安全 願主 石井荘八 世話人 小埜四良兵 大嶌久兵エ |
|
裏面 | 文字無し | |
左面 | 文化十一戌天 正月吉日 法主 観照院 |
![]() |
右柱 | 奉納 氏子中 世話人:以下埋没 |
左柱 | 文化九壬申歳九月吉日 姉崎 石工 大 :以下埋没 |
![]() |
正面 | 奉 |
右面 | 文字無し | |
裏面 | 文政己卯年 六月 吉日 願主 米吉 治兵衛 |
|
左面 | 世話人 南仲町 三吉 与兵衛 |
|
![]() |
正面 | 文政己卯年 六月吉日 願主 米吉 治兵衛 |
右面 | 姉崎 石工 大嶋久兵衛 |
|
裏面 | 献 |
|
左面 | 世話人 駒ケ崎下田町 久兵衛 佐兵衛 |
![]() |
正面 | 浅間社 |
右面 | 弥太良、佐多良、三吉、鉄五良、丑之助、富右エ門、利助、七兵エ、長太良、千太良 (良=郎の略字) |
|
裏面 | 文政九丙戌星 六月朔日 先達 源蔵 世話人 五良右エ門、仙治良、千藏 石工 姉嵜 久兵エ |
|
左面 | 善左エ門、田吉、□五良、与七、伊勢□、万太良、喜八、□藏、源之丞 |
![]() |
正面 | 奉納 |
右面 | 文化十一戌歳 二月初午 願主 大嶋久兵衛 |
|
裏面 | 文字無し | |
左面 | 文字無し |
![]() |
正面 | 宝 岳 前 |
右面 | 文化十酉年 正月吉祥日 願主 大嶌久兵衛 内 □□□ |
|
裏面 | 文字無し | |
左面 | 文字無し |
![]() |
正面 | 南無妙法蓮華経 妙經寺 |
右面 | 如日月光明能除諸幽冥 斯人行世間能滅衆生闇 |
|
裏面 | 文政七年甲申年 孟秋再建 一乗山丗三世日庸 七十一歳書之 父正行院淨道日種信士 母正心院妙淨日因信女 祈願寺檀安全 施主 新宿時田友七 石工 大島久兵衛 |
|
左面 | 一天四海皆歸妙法 天下泰平国土安穏 |
![]() |
正面 | 西国 坂東 秩父 百番札所 |
右面 | 文政元寅□十二月吉日願主□□勘七 かさがみ八丁 石工 久兵衛 |
|
裏面 | 文字無し | |
左面 | これより ちばでら四里(以下埋沒) たかくら四り(以下埋没) |
![]() |
正面 | 庚申塔 |
右面 | 奉造立爲村中安全 願主 藤代源佐ヱ門 中村八兵ヱ 榎本仙藏 青木幸八 榎本三右ヱ門 |
|
裏面 | 文字無し | |
左面 | 文政七甲申 十一月吉日 石工 久兵ヱ |