![]() | 第19回 ふるさとをつなぐ会 日時 令和2年12月8日(日) 9時30分~11時30分 場所 市民会館 3F 大会議室 内容 ①「氾濫履歴から見る養老川の流路変遷」 小関 勇次教授 (清和大学特任教授) ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第2回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 定期総会 日時 令和2年10月19日(月) 9時30分~11時30分 場所 市民会館3F 大会議室 内容 ① 第2回 定期総会 ➁「市原ふるれんネット」の紹介 事務局 ③ 令和2年度「いちはら歴史のミュージアム事業」計画 市職員 |
![]() | 第17回 ふるさとをつなぐ会 日時 令和2年2月12日(水) 9時30分~11時30分 場所 市民会館2F 第三会議室 内容 ①「.ふるさとをしゃべる 」その10 「姉崎を知る会」の活動紹介 石黒 修一 さん(姉崎を知る会会長) ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第16回 ふるさとをつなぐ会 日時 令和元年12月11日(水) 午前10時~12時 場所 椎津会館&椎津城跡 内容 ①「ふるさとをみせる」その3(フィールドワーク) ・「史跡椎津城整備事業」の紹介 椎津七町会連合町会との協働について ふるさと文化課 係長 北見一弘 さん 椎津城跡整備作業について 椎津七町会連合町会 前会長 田丸栄一さん ②現地見学 ご案内 椎津七町会連合町会の皆様 |
![]() | 第15回 ふるさとをつなぐ会 日時 令和元年11月13日(水) 午前10時~12時 場所 市民会館2F 第三会議室 内容 ①「ふるさとをしゃべる 」その9 「花と緑の会&桜さんさん会」の活動紹介 河内 昌蔵 さん (光風台 花と緑の会会長、桜さんさん会代表) ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第14回 ふるさとをつなぐ会 日時 令和元年10月9日(水) 午前9時30分~12時 集合場所 鶴舞公園・駐車場 内容 ①「ふるさとを見せる」 その2(フィールドワーク) 「鶴舞藩の史跡探訪」 29 塚原 茂さん(鶴舞藩を知る会会長) ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第13回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 台風15号の影響で中止 日時 令和元年9月11日(水) 午前10時~12時 場所 埋蔵文化財調査センター 会議室 内容 1周年記念講演 「ひと みらい つながる 博物館をめざして -袖博の実践例から-」 井口 崇 さん (袖ケ浦市郷土博物館々長) |
![]() | 第12回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 令和元年 8月14日(水) 午前10時~12時 場所 埋蔵文化財調査センター 会議室 内容 ①「ふるさとをしゃべる」その9 ・「かずさのくに国府探検会」の紹介と歴史新発見 035山本勝彦さん ・県指定「椎津のカラダミ」の紹介 024中島宗光さん ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第11回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 令和元年 7月10日(水)9時30分~12時 場所 能満・釈蔵院集合 内容 ①「ふるさとを見せる」その1(フィールドワーク) 「能満地区に残る」歴史的文化財の探訪」 006榎本 悦さん ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第10回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 令和元年 6月12日(水)10時~12時 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ①「ふるさとをしゃべる」その8 ~地元を知っていただく試み~ 「姉崎のあゆみ」のご紹介 002石黒 修一さん ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第9回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 令和元年 5月8日(水)10時~12時 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ①「ふるさとをしゃべる」その7 ・~平成天皇御退位によせて~ 八代国治博士の業績を偲ぶ 019塚原 茂さん ・~端午の節句によせて~ 「五月の空に泳ぐ上総凧」 012金谷 司仁さん 千葉県指定伝統的工芸品「角凧 袖凧」製作者 ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 総会風景 第8回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成31年4月10日 10時~12時 内容 ①第一回定期総会 ②いちはら歴史のミュージアム事業計画 市職員 今年度下期より、博物館建設が始まる計画です。 |
![]() | 第7回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成31年 3月13日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① ふるさとをしゃべる その6 ・南総地域・牛久地区 040岩地 光平さん(西国吉) ・南総地域・戸田地区 018鈴木 良知さん(上高根) ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第6回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成31年2月13日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① ふるさとをしゃべる その5 ・地元の行事の研究 029丸山 芙美子さん(姉崎) ・姉崎地域・姉崎地区 036鎗田 功さん(柏原) ② 連絡事項 ・いちはら歴史のミュージアム事業 市職員 |
![]() | 第5回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成31年1月 9日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① ふるさとをしゃべる その4 ・三和地域・市西地区 031村越 勝治さん(海士有木) ・姉崎地域・姉崎地区 024中島 宗光さん(椎津) |
![]() | 第4回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成30年12月 12日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① ふるさとをしゃべる その3 ・姉崎地域・姉崎 008 大久保 宗一さん(姉崎) ・市津地域・市東 011 海江田 禎二さん(瀬又) |
![]() | 第3回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成30年11月14日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① 連絡事項 事務局 ② ふるさとをしゃべる その2 ・市津地域・湿津 032 茂手木 洋さん(勝間) ・南総地域・鶴舞 019 塚原 茂さん(藪) |
![]() | 第2回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成30年10月10日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① 連絡事項 事務局 ② ふるさとをしゃべる その1 ・市原地域・能満 006 榎本 悦さん(能満) |
![]() | 第1回 ふるさと市原をつなぐ連絡会 日時 平成30年9月12日(水) 10:00~12:00 場所 市埋蔵文化財研究センター会議室 内容 ① 「ふるさと市原をつなぐ会」について 石黒修一 ② 「いちはら歴史のミュージアム事業概要」 市教育委員会・埋蔵文化財調査センター 鶴岡英一様 ③ 「ふるさと市原を愛する生徒をはぐくむ取組」 県立姉崎高等学校教諭 石川陽一先生 |