年の瀬は家の内外大掃除神仏敬い煤払いする としのせは いえのないがい おおそうじ しんぶつうやまい すすはらいする 【すす掃除】(年末(ねんまつ)になるとどこの家(いえ)でも大掃除(おおそうじ)(すす掃除(そうじ))をしました。ここの庵(あん)の主人(しゅじん)はちゃっかり隣(となり)の家(いえ)のご夫婦(ふうふ)に大掃除(おおそうじ)を頼(たの)みました。夫婦(ふうふ)は庵(あん)の畳(たたみ)を外(そと)に出(だ)して、棒(ぼう)でたたいてホコリを出(だ)しています。当人(とうにん)は火鉢(ひばち)にあたりなが掃除(そうじ)が終(お)わるのを待(ま)っています。 庵 小さな小屋 「いおり」ともいう