鬼子母神に叶え賜えと手を合わせ授け安産に健やかなるを きしもじんに かなえたまえと てをあわせ さずけあんざんに すこやかなるを 【鬼子母神】鬼子母神(きしぼじん)は現在(げんざい)の姉崎台(あねさきだい)の宝蔵寺(ほうぞうじ)の場所(ばしょ)にありました。鬼子母神(きしぼじん)は子育(こそだ)ての神様(かみさま)として、大勢(おおぜい)のお母(かあ)さんがたがお詣(まい)り()しました。四月(しがつ)八日(ようか)は釈迦(しゃか)の誕生(たんじょう)日(び)で、花祭(はなまつり)りと呼(よ )ばれています。当日(とうじつ)は甘茶(あまちゃ)が参拝者(さんぱいしゃ)にふ()るまわれました。