「かたびて」や「ほうほんや」とて子供行事の始まる正月
「かたびて」や 「ほうほんや」とて こどもぎょうじの はじまるしょうがつ

【かたびて】
正正月四日に行われた子供の行事。
子供たち「かたびてめって」とはやしながら、自分たちが作った「大判・小判・臼・杵・鍬」などを家々に配って廻りました。 家々からお金などをもらい、みんなで分けました。
【ほうほんや】
正月の十四日に行われた子供の行事。
子供たちが「ホーホンヤ ホーホンヤ」とはやしながら、青竹を榊でたたきながら家々を廻りました。 家々からお金などをもらい、みんなで分けました。
共に昭和四十年頃なくなってしまいました